前日の追求・服従の合計点数の低い順から競技スタート。
なので、後半になるにつれて代表枠を争う様子が見られワクワクします!
前日の霧ほどではないもののやはり不安定なお天気(*_*)
ピーカンになってジリジリ強い日が差したと思ったらいきなりの雨・・・
この時期は仕方ないんでしょうね~。
しかし、どのペアもそんなお天気なんて関係なし!
そう、防衛作業ですもん( *´艸`)
ディステルの出番。
防衛において不安なところは6番テントでの禁足、精神の乱れがその後に続く戻りにも影響します。また各パートの監視。そして何より折れた3本の犬歯の影響です。気持ちは乗っていても物理的に不可能ではないのか・・と。すっぽ抜けるんじゃないかな~・・と。














課題は山積みなんです。
やはり6番テントでの禁足咆哮はもう少し力強く、また安定した禁足咆哮がな~・・
しかし気持ちの強さが勝ったのか、乱れた様子が次に次に続くものではなかったのでよかったです。
「本番」を幾度も経験してきた子なので今までの各大会で良くも悪くも上塗りされたものがあります。経験したものがゼロにはならず、修正したと思っても完璧にほころびを縫い直すことはやはり不可能で。。しかしそれでも治していかなくてはいけなくって・・・(+o+)
一度選考会でvh(フォアハンデン)作業意欲が満ち溢れていない、自信が満ち溢れていない、集中力と負荷体力が満ち溢れていない・・という評価だったディステル。そういう子ではないのですが、乱れに乱れた時もありました。この日はもちろんa(アウスゲプレクト)際立っている、大きな作業意欲、はっきりした意欲的行動、課題実行のためひたむきに努力する、自信に満ちた態度、溢れる集中力と極めて大きな負荷体力がある、という評価。
作業1つ1つに犬の気持ちをちゃんと乗っけてあげることが少し出来たように思いました。





C 防衛 90点(SG)
今年もこの大きなチャレンジ終了です。
日本代表・補欠は合わせて7席まで。結果、合計270点(SG) 第10席。(同点8席)
点数を見ても立派でした\(^o^)/
ディステルが私の左にいて、今までにない発見や体感した事のない感覚に新鮮さを感じました。もう7才のディステルですがもう一チャレンジできるかな??

かっこ良いなあ(^^♪
これだもの、納得・…へへーーと平伏します。
ハンナのヘラヘラに益々ピシっとやってちょうだいね。
コメントありがとうございます!
ハンナちゃん、いつもディステルがごめんなさい( ;∀;)
周りはもっと大きくディスちゃんはちんちくりんですが(笑)、気持ちだけはでっかっく自信家です。
ちょっといい気になるとハンナちゃんに強く威張っちゃうんですよね~・・・(+o+)
よく言って聞かせておきます(-_-;)