人気ブログランキング | 話題のタグを見る

kleiner heine

Frau's Diary

ジャパンシュッツフントクラブ

この度ジャパンシュッツフントクラブに入会いたしました!
そして7月よりLGFuji発足です!!
富士山が世界遺産に認定されたこのタイミングでの発足、静岡が熱い(?)です。頑張らねば!
ジャパンシュッツフントクラブ_e0100584_037148.jpg

IPOというドッグスポーツへ興味を持ち始めたのは10数年も前の事です。
しかし、練習場所や仲間も近くにいなく憧れだけのものでした。
あれから月日が経ち、静岡で独立を果たしディステルを迎え、ディステルと近い血液の犬達を仲間が迎え、成績は?ですが、IPO3までいくことができて選考会まで出させてもらって少しづつ形になってきました。
ジャパンシュッツフントクラブ_e0100584_0543615.jpg

ジャパンシュッツフントクラブ_e0100584_124547.jpg

IPOは個人プレーでなくチームプレーです。パートナーとの調和はもちろんですが、追求・服従・防衛の3科目をバランスよくやり込むには仲間がいないと成り立ちません。
今回、幸せなことに声をかけてくださりシュッツのメンバーとなりましたが、今まで以上に広い世界を見ることができ学べると思うとドキドキです。
ジャパンシュッツフントクラブ_e0100584_133199.jpg

私のお客さんからするとなんのこっちゃ・・・と思うかもしれませんが、ドッグスポーツをやる上で犬との信頼関係は絶対です。動物愛護の精神に則り、安全に安心して競技することはもちろんの事、パートナーに教えるという作業はコンパニオンドッグもアスリートドッグも同じです。
どうしたら伝える事が出来るのか、間違っているよ!を教えられるのか、正解を教えられるのか・・・十人十色という言葉があるように、10頭いたら10通りのトレーニング法があり、そこにハンドラーが加わったらまた新たなトレーニング法になる。飼い主さんには自身のワンちゃんに合った、ライフスタイルに合ったトレーニング法を・・・とい事を心掛けて指導しているつもりです。

ですので、このIPOは私の基盤になっているといっても過言ではありません。
難しいですもん!とっても!!
コンパニオンドッグもアスリートドッグも同じ。
犬達が何を感じ、どう伝えていったらいいか・・・

・・・という事でこれから益々練習に励んでいきたいと思っております。
ご興味のある方はHPをチェックしてみて下さいね!
ジャパンシュッツフントクラブ_e0100584_0434422.jpg

そして、

LGFujiサマーセミナーのお知らせ
IPO新規定 集中テーマ『BH(ベーハー)同伴犬訓練試験』
講師 益田晴夫氏(SV訓練審査委員)
日時:8月4日(日)13時~17時
場所:富士宮市上井出 見返集会所(きがわドッグスクールグランド前の集会所です)
受講料:会員¥3,000 非会員¥5,000

BH(ベーハー)は犬種関係なく受験ができる試験です。
これから受験しようと考えている方、興味のある方、是非ご検討下さい!
by kleiner-heine | 2013-07-09 00:23 | Others | Comments(0)
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31